芝浦工業大学 図書館 > 各種お申し込み > ノートPC長期貸出について

ノートPC長期貸出について

お問い合わせの前に、「 Q&A よくある質問 」をご参照ください。


2021年7月まで、学事課窓口でノートPCの貸出を行っておりましたが、2021年8月より管理部署が図書館に変更され、以下の通り運用も変更されています。

1)貸出対象【学生限定】

原則として、ご自身のPCがスペック不足や故障などの事情により、授業の受講や課題作成に支障がでている 学生の方

2)貸出期間

半期単位(8月・3月:更新可)短期の貸出は行っていません。

3)新規貸出申し込み方法

  1. ノートPC貸出申し込みサイト(下記URL)にアクセスし、「申し込み内容 新規申し込み」 にチェックの上、必要情報を入力・使用条件を承認し、送信ボタンを押してください。
    ノートPC貸出申し込みサイト(学内・学生限定) 学内イントラネットのみ
  2. 図書館から更新申し込みを確認した旨、メールで連絡があります。
    メールの指示に従って、図書館で貸出手続きを行ってください。
    (注)PCの台数に限りがありますので、貸出状況によってはご希望に添えない場合があります。
    貸出時の箱は返却時使用しますので廃棄せず大切に保管してください。

4)引き続き貸出を更新(延長)される場合:2023年8月31日(木)までに、以下の手続きを行ってください。

  1. ノートPC貸出申し込みサイト(下記URL)にアクセスし、「申し込み内容 更新(延長)申し込み」 にチェックの上、必要情報を入力・使用条件を承認し、送信ボタンを押してください。
    ノートPC貸出申し込みサイト(学内・学生限定) 学内イントラネットのみ
  2. 図書館から「更新申し込みを受付けた」旨、メールで連絡があります。
    その後、図書館で「更新手続きが終了した」旨、メールで連絡があります。

    「更新手続きが終了した」旨のメールが到着したら、2024年2月24日(土)まで引き続きノートPCが利用可能となります。
    (2021年夏と異なり、図書館に来館不要で、PCサイトからの更新申し込みだけで手続きが終了します)

    ◆2021年夏の更新手続きが終了していない人(ノートPCに図書館管理用バーコードが貼付されていない人)は、来館してバーコード貼付の手続きが必要です。
    上記1の更新(延長)申し込みを行ない、図書館からの連絡メールをお待ちください。

5)ノートPC返却時のご注意

  1. 電源ケーブルとノートPC本体を 貸出時の箱に入れて 、図書館に返却してください。
  2. 個人情報保護のため必ず初期化し、⼯場出荷状態に戻して返却してください。

ノートPC初期化の方法

6) PCトラブル時の連絡先

PCが故障・不調になりましたら、新たなPCと交換いたします。(修理は対応いたしません。)
下記問い合わせ窓口よりご連絡ください。

7) 問い合わせ窓口

貸与ノートPCに関する問い合わせ(学内限定) 学内イントラネットのみ

<参考>学術情報センター お問い合わせページ

8) 貸出PC【DELL Inspiron 14】のスペック

ヘッドセットの貸出はしていません。

CPU Core i7-10510U(1.8GHz TB4.9GHz 4C8T 8M)第10世代 WiFi 802.11ax(WiFi6) 2×2
Display 14.0 inch FHD Bluetooth あり
タッチパネル なし OS Windows 10 Pro (64bit)
GPU NVIDIA GeForce MX250 2GB バッテリ 52Whr
メモリ 16GB LPDDR3 2133MHz 重量 1.1kg
Disk 512GB M.2 PCIe NVMe SSD