本の宅配貸出サービスの利用状況について
2020年6月より開始しました本の宅配貸出サービスは、2021年3月25日をもちまして終了いたしました。
多くの皆様にご利用いただき、ありがとうございました。
2020年6月~2021年3月の間で延べ3,396名に利用され、14,888冊の本が宅配貸出されました。
利用者の声
- 前期は、宅配サービスに大変お世話になりました。図書館の本がなければレポートに困ることが多く、単位もいくつか落としていたと思います。今後も継続してほしいです。
- 配送がとてもスムーズでありがたいです。通常登校になったら図書館でたくさん勉強したいです。
- 宅配便で本が借りられてとても助かっているので、今後も継続していただきたいです。
- 宅配サービスによって本が借りやすくなりました。通常開館となった後も続けてほしいです。
- 宅配貸出サービスの開始が決まったときは、とても嬉しかったです。以前からレポートのために図書館を頻繁に利用していましたが、大量の本を片道2時間持ち帰るのに苦労していました。図書館のホームページから予約ボタンひとつで自宅に送ってもらえるこのサービスがすごくありがたいです。おかげでレポートが書きやすくなり、中身も充実したものになっています。
- 欲しい本が検索ですぐに見つかるし、一度にたくさん借りられて不満は何もありません。後期も継続してくださりありがとうございます。これからもたくさん利用します。
- コロナ禍での卒業研究など学習に不安がありましたが、宅配サービスをはじめ、充実した対応をしていただき、とても満足しています。おかげでコロナ禍でも文献に困らず研究を進められています。
利用者の分布(人数)
【学科別】
【学年別】
貸出された本の内容
【分類別】
【貸出上位 分野】
専門書 |
貸出回数 |
1 |
建築学 関連 |
2,303回 |
2 |
情報学 関連 |
1,569回 |
3 |
電気工学 関連 |
1,141回 |
4 |
数学 関連 |
1,027回 |
5 |
機械工学 関連 |
416回 |
一般書 |
貸出回数 |
1 |
語学関連 |
1,032回 |
2 |
小説 |
701回 |
3 |
就職関連 |
614回 |
遠隔地 道府県別利用状況
